<講習会開催者の皆様>呼吸ケア指導士の認定講習会に関する情報
- <講習会開催者の皆様>呼吸ケア指導士の認定講習会申請方法
「呼吸ケア指導士の認定講習会」として申請希望される主催者の方へ
呼吸ケア指導士認定委員会では、単位を付与する認定講習会等について以下のように定めています。
単位付与数
15点/1日 7.5点/半日 5点/2時間以上
※地方レベルの研究会・講習会などは付与する単位が異なる場合がございます。
結果通知にてご確認ください。
申請条件
申請条件
1.1日は6時間以上(昼休憩を除く)、半日は3時間以上を基準とする。
2.団体の会則・規約が整備されていること。
3.原則、最低年1回の定期開催であること。
4.受講証など受講証明を発行していること。
※企業主催セミナーに対する呼吸ケア指導士点数付与について
※企業主催セミナーに対する呼吸ケア指導士点数付与について
必要書類
② 団体会則・規約等
③ 開催案内
④ プログラム
⑤ 講師一覧
⑥ テキスト(データでの送付可)
⑦ 受講証等の見本
⑧ 次回開催予定(日時・場所等)
※初回申請につきまして、提出時点で必要書類が揃わない場合は、参考資料として直近開催の資料をご提出下さい。
※初回申請につきまして、提出時点で必要書類が揃わない場合は、参考資料として直近開催の資料をご提出下さい。
初回申請方法
開催予定日より2ヶ月前迄に上記必要書類「①~⑧」をメールにて事務局宛(info@jsrcr.jp)にご提出ください。
※申請日より前に開催された講習会等については認められませんのでご注意ください。
結果通知
1.申請書類の提出後は呼吸ケア指導士認定審議委員会にて審議され、結果は通知書を送付します。
2. 呼吸ケア指導士認定制度委員会が認めた講習会に関しては、HP上の単位取得の講習会等に掲載します。現時点では、掲載していない講習会は単位を認 めておりません。
<承認後の更新手続きにつきまして>
承認以降も開催の都度、更新申請が必要となります。
1.開催予定日より2ヶ月前迄に上記必要書類の「①、③~⑧」をメールにて事務局宛(info@jsrcr.jp)にご提出ください。
書類提出を以て継続しての承認を審議いたします。審議結果はご申請から1~2週間を目途にメールでお知らせします。
2.受講者に対しては取得単位数を明示し、受講証明となる受講証・修了証などを必ず発行してください。
3.講習会名・担当者・連絡先等を変更された際には速やかに変更申請書を提出してください。
注意事項
1.主催者が変わる等、運営上大きな変更が生じた場合、継続しての承認は認められません。
学会事務局へ連絡の上、改めて申請をしてください。
2.承認後の講習会が条件に適さないと判断した場合は、承認を取り消すことがあります。